1931年(昭和6年) |
愛知県高浜市(旧愛知県縣碧海郡高浜村)にて塩焼き瓦製造業を創業 |
1954年(昭和29年) |
社名を川幸窯業合資会社として設立 |
1964年(昭和39年) |
第1号トンネル窯完成
塩焼き瓦より釉薬瓦製造を開始 |
1967年(昭和42年) |
第2号トンネル窯完成 |
1970年(昭和45年) |
川幸窯業株式会社として設立 |
1976年(昭和51年) |
第3号トンネル窯完成 |
1991年(平成3年) |
陶器瓦製造をOEMに切り替え屋根材の多様化に対応し、屋根材問屋へと業務を移行 |
1993年(平成5年) |
外装建材の総合販売施工を目指し、窯業系壁材の販売施工や
板金・防水工事と取り扱い商材を追加 |
1999年(平成11年) |
輸入屋根材、左官材、塗装材の商材を取り扱いはじめ、外装建材販売施工を目指す |
2001年(平成13年) |
建物のトータル施工を目指し、外装7業種(屋根・壁・板金・左官・防水・塗装・樋)の施工販売を開始 |
2002年(平成14年) |
自由な外観デザインが可能なモルタル外壁の開始 |
2003年(平成15年) |
モルタル外壁と乾式大壁工法を主軸に、仕上げ工事までを
一元管理
内装仕上げ材の施工販売を開始 |
2004年(平成16年) |
建物のデザインから資材選定施工までを一元管理するファサードデザインのシステム化を開始 |
2005年(平成17年) |
内装材(ドライウォール・ペイント材)輸入品販売施工を開始 |
2006年(平成18年) |
計画プランからデザイン、施工まで一環で提案実施
RCマンションのリモデル事業を開始 |
2004年(平成16年) |
建物のデザインから資材選定施工までを一元管理するファサードデザインのシステム化を開始 |
2008年(平成20年) |
株式会社 川幸に社名変更
|